鼓膜切開術とは
鼓膜切開とは、滲出性中耳炎や急性中耳炎の治療のために、鼓膜を切開し、貯留液の排出をうながす処置です。
この治療は、急性中耳炎で鼓膜が強く腫れている場合や、滲出性中耳炎による難聴で生活に支障を来たしている場合に行うことが多い手術です。
治療の方法としては、まず、鼓膜の麻酔を行います。大人の方、お子さんでも横になってじっとしていられるお子さんの場合は、外耳道に麻酔液を入れて、鼓膜に麻酔がよくかかるようにわずかな電流を流す『イオン麻酔』を行います。じっとしていることが難しい小さなお子さんの場合は、麻酔液を浸した綿花を鼓膜に当てて局所麻酔を行います。
次に専用の鼓膜切開刀を用いて、鼓膜に穴を開けて、鼓膜の奥にある貯留液を吸い出します。
鼓膜切開を行い、貯留液(中耳・鼓膜の奥に溜まっていた液体)を抜くと聞こえが改善します。
また、急性中耳炎で痛みが強い場合は、鼓膜切開により圧迫されていた鼓膜が正常に戻るため、痛みが消失します。鼓膜切開で開けた穴は、通常、数日から1週間程度で閉じていきます。穴が閉じて、中耳炎も治れば、治療終了となります。
しかし、切開した穴が閉じると、再び中耳炎を起こすことがあります。鼓膜切開を行っても中耳炎が完治しない場合や、一旦治っても、何度も中耳炎を繰り返すという場合には、鼓膜に換気チューブを挿入する治療が必要になります。
鼓膜チューブ挿入術とは
鼓膜切開と同様の麻酔・処置で鼓膜に穴を開けます。その穴に、直径1~2mmのチューブを挿入します。チューブは数ヶ月から長いもので数年挿入しておきます。
チューブを挿入することにより、膿や貯留液の排出を促し空気が入ることにより、中耳の中が乾燥して炎症を起こししにくくします。
挿入した鼓膜チューブは自然に脱落するか、医師によって取り外されます。
※基本的には、当院にて局所麻酔で手術を行います。ただし、体動が激しくじっとしていることが困難な小さなお子さんや、鼓膜の陥凹(へっこみ)が強く、手術時間が長くかかりそうな方は、総合病院へ紹介し、全身麻酔手術のお願いをさせて頂きます。
鼓膜チューブ挿入術後の注意点
鼓膜チューブを挿入するにあたって、以下のような点に注意する必要があります。
- 鼓膜に穴が開いているため、耳に水が入らないように注意する必要があります。
- 水泳で水の中に潜る場合には耳栓などの対応が必要ですのでご相談ください。シャワー・お風呂は、通常通り行っていただけますが、潜らないようにして下さい。
- 耳だれ(膿、滲出液)が出ることがあります。
- 脱落・抜去した後に、再び中耳炎が繰り返す場合は再挿入する必要があります。
- ごく稀に、チューブが脱落・抜去した後に鼓膜に穴が残ることがあります。